歴史の声に動かされ、テクストを掘り下げるということ
終了しました 2014年9月24日(水) | ジュンク堂書店池袋本店
『小林秀雄とその戦争の時 『ドストエフスキイの文学』の空白』(山城むつみ著/新潮社)×『向井豊昭の闘争 異種混交性(ハイブリディティ)の世界文学』(岡和田晃著/未來社)発売記念トークイベント!
『小林秀雄とその戦争の時 『ドストエフスキイの文学』の空白』(山城むつみ、新潮社)と『向井豊昭の闘争 異種混交性(ハイブリディティ)の世界文学』(岡和田晃、未來社)が、本年7月に刊行されました。
それぞれの著者である山城むつみ氏と岡和田晃会員が、「戦争の時」に向き合った人間たちの姿から何を学ぶことができるのか? 文学、そして批評というアプローチにはいかなる可能性が残されているのか? 等を各自の著書に引きつけながら対話します。
イベント詳細
- 日時:2014年9月24日(水)19:30 ~
- 場所:ジュンク堂書店池袋本店/4階 Caf'e(東京都豊島区南池袋2-15-5)
- 出演:山城むつみ(文芸評論家、東海大学文学部文芸創作学科専任教授)、岡和田晃(文芸評論家、ライター)
- 入場料:1,000円(ドリンク付き)。4階 Caf'e(喫茶)の受付にて当日、お支払いください。
- 事前の申し込みが必要です。1階サービスコーナーもしくはお電話にて予約を受付けます。
- 整理券、予約の控え等はお渡ししません。
- 予約をキャンセルされる場合は電話連絡をお願いします。
予約・問い合わせ ジュンク堂書店池袋本店 TEL:03-5956-6111
- イベント詳細Web:歴史の声に動かされ、テクストを掘り下げるということ|ジュンク堂書店 池袋本店|イベント・フェア詳細 |丸善&ジュンク堂ネットストア
講師紹介
山城むつみ(やましろ・むつみ)
文芸評論家、東海大学文学部文芸創作学科専任教授。1960年、大阪府生まれ。大阪外国語大学ロシア語学科卒業。1992年、「小林批評のク リティカル・ポイント」で第35回群像新人文学賞評論部門受賞。2010年、『ドストエフスキー』(講談社)で、第65回毎日出版文化賞を受賞。著書に『文学のプログラム』(講談社文芸文庫)、『転形期と思考』(講談社)、『連続する問題』(幻戯書房)、共著に『文学は〈人間学〉だ』(笠間書院)等がある。

岡和田晃(おかわだ・あきら)
文芸評論家、ライター。1981年、北海道生まれ。筑波大学大学院人文社会科学研究科一貫制博士課程在学中。2010年、「「世界内戦」とわずかな希望 伊藤計劃『虐殺器官』へ向き合うために」で第5回日本SF評論賞優秀賞受賞。著書に『アゲインスト・ジェノサイド』(アークライ ト/新紀元社)、『「世界内戦」とわずかな希望 伊藤計劃・SF・現代文学』(アトリエサード/書苑新社)、編著に『北の想像力 《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅』(寿郎社)、『向井豊昭傑作集 飛ぶくしゃみ』(未來社)等がある。
